top of page

情報処理学会ComSys2020で招待講演として登壇

Masaki Kan

2020年12月1日

2020年12月2日に開催されました、情報処理学会 システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会 ComSys2020の招待講演として、下記の発表を行いました。

「低遅延不揮発性メモリを用いたリソース分離型分散データストアとその応用」

2020年12月2日に開催されました、情報処理学会 システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会 ComSys2020の招待講演として、下記の発表を行いました。


「低遅延不揮発性メモリを用いたリソース分離型分散データストアとその応用」

日本電気株式会社バイオメトリクス研究所主幹研究員/大阪大学サイバーメディアセンター招へい教授 吉川 隆士 様

合同会社リトルウイング代表社員/株式会社Diagence代表取締役社長 菅 真樹

講演概要:​

近年、低遅延の次世代不揮発性メモリが実用化されてきました。本講演では、その低遅延性を最大限に活用するリソース分離アーキテクチャを用いた分散データストアについて紹介します。その応用として次世代不揮発性メモリからGPUメモリへ計算データを転送するBurstBufferの取り組みについて紹介します。


情報処理学会ComSys2020サイト

住所

横浜市中区扇町1−1−25キンガビル

問い合わせ

フォロー

  • Facebook

©2019 by Little Wing, LLC。Wix.com で作成されました。

bottom of page